(有賀久子)



[WE/レッス?レテ?ィース]アカデミーチームにどんな姿を見せるのか〜浦和&大宮、両監督の言葉

さいたまダービーの試合前に行われた『スマイルマッチ supported by 三菱重工』で、三菱重工浦和レッズレディースジュニアユースとRB大宮アルディージャWOMEN U15の、もう1つのさいたまダービーが行われたこともあり、試合後の監督記者会見の中で、両チームの監督に尋ねた。

アカデミーに対して、トップチームの選手たちには、どんな振る舞いを見せてもらいたいと感じていたか。

RB大宮アルディージャWOMENの柳井里奈監督は「私たちのアカデミーというのは、今の高校3年生が1期生で、きょう試合に出ていました佐藤は2期生にあたるのですが、この夏は、多くのアカデミー生がトップチームの練習に参加してくれました。やはり、私もクラブの出身として、アカデミーからトップチームに上がることほど素晴らしいものはないと思っています。その理由としては、やはりクラブの誇りや伝統であったりというものを引き継いでくる選手だからです。それっていうのは、たぶん、メンタリティーであったり、パーソナリティーのところがすごく大きいと思います。サッカー自体は、監督が変われば、スタイルが変わると思いますし、ただ、そういったところというのは、私たちで言えば、RB大宮アルディージャWOMENに変わったと同時に、前に推進力がある、そういったものに怖がらない、もしかしたら、自分たちのほうが少し劣ってしまうかもしれないけども、常に、前に、前に出るんだという姿勢というのは、今後もアカデミーの選手にも見せ続けたいと思いますし、そういったものが伝わっていれば嬉しいなと思います。パーソナリティーのところは、かなりウチの選手は優しいので、練習参加に来れば、アカデミーの子ともよく話していたりしますが、そういったものは感じてもらいながら、ただ、やはり『憧れ』であることは大事かなと思います」と思いを込め、メッセージを伝えてくれた。そして、柳井監督は、U15の選手たちのプレーぶりが頭に思い浮かんだのか、最後に「可愛かったですね」と笑顔を見せた。


堀孝史監督は、さいたまダービーということで、試合前に、選手たちに伝えていたことを明かしてくれた。「試合前、ジュニアユースのチームが、大宮とのさいたまダービーをやる。そこには、両チームの選手の親御さんや知り合いなども来ているだろう。そういう方たちに対しても、レッズレディースはこういうものだ、というのをしっかり見せよう」。堀監督は「おそらく、選手たちはそういうことも頭に入れて、やってくれた部分があると思います」と振り返った。
両監督とも、トップチームへの注目を意識しながらのさいたまダービーの采配となった。

・・・・・・
会員登録はこちら" />

back

レディース試合レポート|[WE/レッス?レテ?ィース]アカデミーチームにどんな姿を見せるのか〜浦和&大宮、両監督の言葉|レッズプレス!!

top
[WE/レッス?レテ?ィース]アカデミーチームにどんな姿を見せるのか〜浦和&大宮、両監督の言葉

(有賀久子)



[WE/レッス?レテ?ィース]アカデミーチームにどんな姿を見せるのか〜浦和&大宮、両監督の言葉

さいたまダービーの試合前に行われた『スマイルマッチ supported by 三菱重工』で、三菱重工浦和レッズレディースジュニアユースとRB大宮アルディージャWOMEN U15の、もう1つのさいたまダービーが行われたこともあり、試合後の監督記者会見の中で、両チームの監督に尋ねた。

アカデミーに対して、トップチームの選手たちには、どんな振る舞いを見せてもらいたいと感じていたか。

RB大宮アルディージャWOMENの柳井里奈監督は「私たちのアカデミーというのは、今の高校3年生が1期生で、きょう試合に出ていました佐藤は2期生にあたるのですが、この夏は、多くのアカデミー生がトップチームの練習に参加してくれました。やはり、私もクラブの出身として、アカデミーからトップチームに上がることほど素晴らしいものはないと思っています。その理由としては、やはりクラブの誇りや伝統であったりというものを引き継いでくる選手だからです。それっていうのは、たぶん、メンタリティーであったり、パーソナリティーのところがすごく大きいと思います。サッカー自体は、監督が変われば、スタイルが変わると思いますし、ただ、そういったところというのは、私たちで言えば、RB大宮アルディージャWOMENに変わったと同時に、前に推進力がある、そういったものに怖がらない、もしかしたら、自分たちのほうが少し劣ってしまうかもしれないけども、常に、前に、前に出るんだという姿勢というのは、今後もアカデミーの選手にも見せ続けたいと思いますし、そういったものが伝わっていれば嬉しいなと思います。パーソナリティーのところは、かなりウチの選手は優しいので、練習参加に来れば、アカデミーの子ともよく話していたりしますが、そういったものは感じてもらいながら、ただ、やはり『憧れ』であることは大事かなと思います」と思いを込め、メッセージを伝えてくれた。そして、柳井監督は、U15の選手たちのプレーぶりが頭に思い浮かんだのか、最後に「可愛かったですね」と笑顔を見せた。


堀孝史監督は、さいたまダービーということで、試合前に、選手たちに伝えていたことを明かしてくれた。「試合前、ジュニアユースのチームが、大宮とのさいたまダービーをやる。そこには、両チームの選手の親御さんや知り合いなども来ているだろう。そういう方たちに対しても、レッズレディースはこういうものだ、というのをしっかり見せよう」。堀監督は「おそらく、選手たちはそういうことも頭に入れて、やってくれた部分があると思います」と振り返った。
両監督とも、トップチームへの注目を意識しながらのさいたまダービーの采配となった。

・・・・・・


ログイン・会員登録はコチラから
すべての記事をご覧いただくには、会員登録が必要です。
※既に会員登録済みの場合、ログインを行うことで閲覧可能となります。


(c)REDS PRESS