最後、(塩越柚歩選手のシュートは)当たりました。
率直に、試合に勝てなかったことが非常に悔しいし。それでもチームが勝つために、そして得点をより多く取るために、きょう、やったことは間違いないと思います。それでも、こうして最後に引き分けてしまったことが本当に悔しいし、申し訳ない気持ちも思ってしまいます。
チームでやってきていることが、より形になって、そういうチャンスなどの形を作り出せる場面は多かったと思います。それをもっともっと積み上げることと、それを実際にゴールに繋げられるようにしていかなければいけないなと思います。回数を増やせたのは、ポジティブなことかなと思います。
(終盤は)選手が代わって、選手の特長も変わるので、相手も勢いを持ってきた中で、最後にやられてしまうのは、どこか集中力も足りなかったと思うし、最後までやれる、その声掛けを、もっともっとしていかないといけなかったなと思うのと、得点を狙いつつも、前に人数をかけるからこそ、中盤であったり、後ろの枚数が減ってしまったので、そういうリスクマネジメントは突き詰めていかなきゃいけないなと思いました。
優勝の可能性も残っていましたし、そういう意味で、全員が得失点を意識して、得点をとりにいきましたし、そこはチーム全員で目指していたところであります。(立ち上がりに押しこまれた部分は?)入りがちょっと落ち着かなかったのは、バタバタしていたなと見えました。それでも失点しなかったし、途中で落ち着きを取り戻していたので、そこまで心配はしていなかったです。だからこそ、前からの守備であったり、プレスバックはサボらないように、よりやらなきゃと思いました。こぼれ球が来た時の、ここで1つ、起点を作れれば、相手の勢いも止められると思ったので、そこは意識しました。
(攻撃面における、ゴール期待値と実数について、どのように捉えているか)いくら良い形を作れたとしても、サッカーは点を取らなきゃいけないスポーツなので、そこで結果を残せなかったこと、自分はそれが本当に悔しいし、みんなの、過程であったり、頑張りが、より評価されるためには、私が決めきれば、というシーンが本当にたくさんあったので、そういう意味では本当に悔しさが残ります。
(最後、サポーターへの声掛けがあったが)サポーターの皆さんが、どんなことがあっても、ずっと私たちの味方でいてくれて、いつも力強い後押しをしてくれたので、その感謝の気持ちは絶対に伝えたかったのと、これからも一緒に戦って下さいというのは伝えました。レッズレディースのサポーターは世界一だなってずっと思ってきましたが、改めてそう思わせてもらえたし、だからこそ、すごく悔しいし、選手として。結果を届けられなかったこと、勝利を届けられなかったこと、すごく悔しい。また、もっともっと頑張ろうと思いました。
1つ、言えるのは、間違いなく、(来シーズンは)優勝。もう1回、獲りに行く。そこは間違いないと思います。(最後のメッセージは)あの場で、伝えたくて、伝えました。優勝できなかったことは間違いなく悔しいし、プラスして、きょう勝利できなかったことは悔しいし、ここ数試合勝利できていないことだったり、ACLに勝てなかったこととか、本当にいろいろなところの思いを今、伝えられるところで伝えたいなと思ったので、伝えさせてもらいました。本当にありがたいです。
・・・・・・
会員登録はこちら" />
(有賀久子)
高橋はな、1つ言えるのは、もう1回獲りに行く
《高橋はな》
最後、(塩越柚歩選手のシュートは)当たりました。
率直に、試合に勝てなかったことが非常に悔しいし。それでもチームが勝つために、そして得点をより多く取るために、きょう、やったことは間違いないと思います。それでも、こうして最後に引き分けてしまったことが本当に悔しいし、申し訳ない気持ちも思ってしまいます。
チームでやってきていることが、より形になって、そういうチャンスなどの形を作り出せる場面は多かったと思います。それをもっともっと積み上げることと、それを実際にゴールに繋げられるようにしていかなければいけないなと思います。回数を増やせたのは、ポジティブなことかなと思います。
(終盤は)選手が代わって、選手の特長も変わるので、相手も勢いを持ってきた中で、最後にやられてしまうのは、どこか集中力も足りなかったと思うし、最後までやれる、その声掛けを、もっともっとしていかないといけなかったなと思うのと、得点を狙いつつも、前に人数をかけるからこそ、中盤であったり、後ろの枚数が減ってしまったので、そういうリスクマネジメントは突き詰めていかなきゃいけないなと思いました。
優勝の可能性も残っていましたし、そういう意味で、全員が得失点を意識して、得点をとりにいきましたし、そこはチーム全員で目指していたところであります。(立ち上がりに押しこまれた部分は?)入りがちょっと落ち着かなかったのは、バタバタしていたなと見えました。それでも失点しなかったし、途中で落ち着きを取り戻していたので、そこまで心配はしていなかったです。だからこそ、前からの守備であったり、プレスバックはサボらないように、よりやらなきゃと思いました。こぼれ球が来た時の、ここで1つ、起点を作れれば、相手の勢いも止められると思ったので、そこは意識しました。
(攻撃面における、ゴール期待値と実数について、どのように捉えているか)いくら良い形を作れたとしても、サッカーは点を取らなきゃいけないスポーツなので、そこで結果を残せなかったこと、自分はそれが本当に悔しいし、みんなの、過程であったり、頑張りが、より評価されるためには、私が決めきれば、というシーンが本当にたくさんあったので、そういう意味では本当に悔しさが残ります。
(最後、サポーターへの声掛けがあったが)サポーターの皆さんが、どんなことがあっても、ずっと私たちの味方でいてくれて、いつも力強い後押しをしてくれたので、その感謝の気持ちは絶対に伝えたかったのと、これからも一緒に戦って下さいというのは伝えました。レッズレディースのサポーターは世界一だなってずっと思ってきましたが、改めてそう思わせてもらえたし、だからこそ、すごく悔しいし、選手として。結果を届けられなかったこと、勝利を届けられなかったこと、すごく悔しい。また、もっともっと頑張ろうと思いました。
1つ、言えるのは、間違いなく、(来シーズンは)優勝。もう1回、獲りに行く。そこは間違いないと思います。(最後のメッセージは)あの場で、伝えたくて、伝えました。優勝できなかったことは間違いなく悔しいし、プラスして、きょう勝利できなかったことは悔しいし、ここ数試合勝利できていないことだったり、ACLに勝てなかったこととか、本当にいろいろなところの思いを今、伝えられるところで伝えたいなと思ったので、伝えさせてもらいました。本当にありがたいです。
・・・・・・
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17
2025/05/17