《松尾佑介》
最近、チームは少しずつ、良くなっていましたけど、個人的にはフラストレーションがたまる試合が多かったので、ゴールとか、ああいう形で爆発できたので良かったと思います。
相手があけたスペースを、動きによって作って、そこを使うというのは、トレーニングでも口すっぱく監督が言っていたので、そこがハマった時間もあって良かったなと思います。(関根貴大の守備と松尾佑介の攻撃、色が両サイドで出せたが)きょうの試合は、そういうシーンが多く出たので良かったなと思いますし、僕もとても快適にプレーできたと思います。
(攻撃の前に)相手がボールを持った時に、しっかりと自陣で守備をしなきゃいけないですし、ブロックをしっかりと組まなきゃいけない。そこで良い形でボールを奪えて、スペースが前にできるという状態がうまく作れていたので、そういう意味では、やはり守備が大事だなと感じました。
(後半の冒頭で、ギアがまた上がった気がするが)そんなことはないんですけど、僕たちが少しボールを持てる時間もあったので、良い攻撃と良い立ち位置で、攻撃がスムーズにいっていたので、左にうまくボールがまわってきたなという感じがしました。
(得点の狙いは)基本的にタカくん(関根貴大)がとても良いボールを僕に供給してくれるので、信じて、大体、彼がボールを持ったら、後半もそうですし、走っていますし、そういう意味で、良いボールが来るのは信じていました。
僕が、きょう、基本的にはプレッシャーを、相手の3枚に対して、僕と、(ポジションで言うところの)No.9とNo.10で出ることが多かったので、ボールを、僕たちがハイプレッシャーで奪った後に、僕も高い位置にいたので、それでああいうシーンが結構できたかなと思います。
(中野選手が間合いに入ったと思うが、予感がしたのか)予感がしましたね。何か、ピッチもスリッピーでしたし、身体の向きと、何となく、あっちに来るんじゃないかなという。彼も、僕がこっちに来ると思っていたので、そういう意味もあって、あっちに来るんじゃないかな、という勘ですかね。賭けみたいなもんですけど、あの回数を増やすことによって、相手が後ろ向きだからこそ、ああいう風にプレッシャーがかかって、相手はミスをすると思うので、あの回数を増やしていければ、ああいうシーンをもっと多く作れるかなと思います。
試合前は、常に、前節も、その前も、自分が試合を決めると思って試合をしているので、結果論でありますが、選手として、きょうもですけど、そういった試合に出来た後の喜びは大きいものですし、それが、さらにモチベーションになります。
(ブライアンのゴールの前はシュートだったと思うが)彼が、見えないところも多かったですけど、チームに貢献している部分は非常に大きいと思うので、それがゴールという形で結果が出て、僕のゴールより、正直、嬉しかったですね。(ブライアンのゴール後、何か耳もとで話していたが)あれは(笑)、「あのシュートは誰も止められない」って、ずっと言っていました。あれ、映像で見ると、少し反応していたので、それで枠に行く、彼の嗅覚は素晴らしいものだと思いますし、トレーニングでもゴールを多く決めているので、逆にゲームで、彼にチャンスを作ってあげられなくて、申し訳ない気持ちもあったので良かったです。
(残留が決まって)間違いなく言えるのは、残留という文字がちらついて、チームは劇的に変わったと思います。残留がチラついたからやっているようでは、僕たちが優勝争いをするのは程遠いと思うので、それはシーズンの当初から、緊張感をチームで作り出して、常に自分たちにプレッシャーをかけて試合をしていきたいなと思います。そのキッカケになれば良いなと思います。
(前の選手が献身的に走っているが)あれが、監督がいつも言っていますけど、スタンダードにならないといけないと思いますし、僕たちだけじゃなくて、きょうもそうですけど、後半から入った選手もしっかり違いを作ってくれる。そういう選手たちがいるからチームとして厚みが出てくると思いますし、僕も、きょう良い試合をしたからと言って、次、また出来なければ、立場は危ういので、常に常に貪欲にプレーしていきたいなと思います。チームとしてベストな選手がスターティングイレブンに出ると思うので、僕がそのベストのイレブンにいられるように、日々、しっかりとトレーニングもそうですし、試合も。来年のことは来年なので、今年、チームとして、勝ち点を積み上げられるように戦っていきたいです。
・・・・・・
会員登録はこちら" />
松尾佑介、個人的なフラストレーションを爆発できて良かった。リンセンの得点は「僕のゴールより、正直、うれしかった」
《松尾佑介》
最近、チームは少しずつ、良くなっていましたけど、個人的にはフラストレーションがたまる試合が多かったので、ゴールとか、ああいう形で爆発できたので良かったと思います。
相手があけたスペースを、動きによって作って、そこを使うというのは、トレーニングでも口すっぱく監督が言っていたので、そこがハマった時間もあって良かったなと思います。(関根貴大の守備と松尾佑介の攻撃、色が両サイドで出せたが)きょうの試合は、そういうシーンが多く出たので良かったなと思いますし、僕もとても快適にプレーできたと思います。
(攻撃の前に)相手がボールを持った時に、しっかりと自陣で守備をしなきゃいけないですし、ブロックをしっかりと組まなきゃいけない。そこで良い形でボールを奪えて、スペースが前にできるという状態がうまく作れていたので、そういう意味では、やはり守備が大事だなと感じました。
(後半の冒頭で、ギアがまた上がった気がするが)そんなことはないんですけど、僕たちが少しボールを持てる時間もあったので、良い攻撃と良い立ち位置で、攻撃がスムーズにいっていたので、左にうまくボールがまわってきたなという感じがしました。
(得点の狙いは)基本的にタカくん(関根貴大)がとても良いボールを僕に供給してくれるので、信じて、大体、彼がボールを持ったら、後半もそうですし、走っていますし、そういう意味で、良いボールが来るのは信じていました。
僕が、きょう、基本的にはプレッシャーを、相手の3枚に対して、僕と、(ポジションで言うところの)No.9とNo.10で出ることが多かったので、ボールを、僕たちがハイプレッシャーで奪った後に、僕も高い位置にいたので、それでああいうシーンが結構できたかなと思います。
(中野選手が間合いに入ったと思うが、予感がしたのか)予感がしましたね。何か、ピッチもスリッピーでしたし、身体の向きと、何となく、あっちに来るんじゃないかなという。彼も、僕がこっちに来ると思っていたので、そういう意味もあって、あっちに来るんじゃないかな、という勘ですかね。賭けみたいなもんですけど、あの回数を増やすことによって、相手が後ろ向きだからこそ、ああいう風にプレッシャーがかかって、相手はミスをすると思うので、あの回数を増やしていければ、ああいうシーンをもっと多く作れるかなと思います。
試合前は、常に、前節も、その前も、自分が試合を決めると思って試合をしているので、結果論でありますが、選手として、きょうもですけど、そういった試合に出来た後の喜びは大きいものですし、それが、さらにモチベーションになります。
(ブライアンのゴールの前はシュートだったと思うが)彼が、見えないところも多かったですけど、チームに貢献している部分は非常に大きいと思うので、それがゴールという形で結果が出て、僕のゴールより、正直、嬉しかったですね。(ブライアンのゴール後、何か耳もとで話していたが)あれは(笑)、「あのシュートは誰も止められない」って、ずっと言っていました。あれ、映像で見ると、少し反応していたので、それで枠に行く、彼の嗅覚は素晴らしいものだと思いますし、トレーニングでもゴールを多く決めているので、逆にゲームで、彼にチャンスを作ってあげられなくて、申し訳ない気持ちもあったので良かったです。
(残留が決まって)間違いなく言えるのは、残留という文字がちらついて、チームは劇的に変わったと思います。残留がチラついたからやっているようでは、僕たちが優勝争いをするのは程遠いと思うので、それはシーズンの当初から、緊張感をチームで作り出して、常に自分たちにプレッシャーをかけて試合をしていきたいなと思います。そのキッカケになれば良いなと思います。
(前の選手が献身的に走っているが)あれが、監督がいつも言っていますけど、スタンダードにならないといけないと思いますし、僕たちだけじゃなくて、きょうもそうですけど、後半から入った選手もしっかり違いを作ってくれる。そういう選手たちがいるからチームとして厚みが出てくると思いますし、僕も、きょう良い試合をしたからと言って、次、また出来なければ、立場は危ういので、常に常に貪欲にプレーしていきたいなと思います。チームとしてベストな選手がスターティングイレブンに出ると思うので、僕がそのベストのイレブンにいられるように、日々、しっかりとトレーニングもそうですし、試合も。来年のことは来年なので、今年、チームとして、勝ち点を積み上げられるように戦っていきたいです。
・・・・・・
2025/05/13
2025/05/13
2025/05/12
2025/05/12
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11
2025/05/11