青木拓矢 4.0
上海上港のゲームメーカーであり、実は攻撃のキーマンのアフメドフをしっかりと完封。(たまのり)
柏木陽介 4.0
セットプレーの精度がいつもより高かった。(せい)
長澤和輝 5.0 MIP
ドイツ仕込みのフィジカルで、相手に当たり負けせず、中盤でのボール奪取、キープに大貢献。最後まで走りきったのも素晴らしい。(赤烏)
正にファイター。フィジカルバトルで互角以上に戦い抜き、決勝進出へ大きく貢献。ACLの舞台で最も頼れる選手になりつつある。次も期待大。(やのじ)
今日はアンカーの青木のスペース使われる事が少なかった!長澤のカバーのおかげ。(すいぴー)
ラファエル・シルバ 4.0
得点あり、スピードに乗ったドリブルあり。攻撃では存在感を示した。が、守備はせず全体的な運動量も少ない。(やまやま)
武藤雄樹 4.0
いつもながら高い貢献度。前半の決定機を決めればヒーローだった。(やまやま)
左サイドを広範にカバーし、前線にも顔を出す。非常に難しい仕事にひたむきに取り組む姿勢に最大限の拍手。(ヨッシー)
興梠慎三 3.5
あと一息だったが、全体に体をはった。(ヨッシー)
ズラタン・リュビヤンキッチ 3.5
点を取りに行くよりも、前線での守備で相手のカウンター機会を阻んだ。また、セカンドボールもよくマイボールにしていた。(レッドソックス)
収めたいときはズラの投入は効果的。高木のクロスからズラ。そんなシーンも理想。(ヨッシー)
梅崎司 3.5
李忠成 -
時間短く、評価なし
堀孝史監督 4.0
結果にこだわった采配で勝利。全員をファイターにさせた。(せい)
[記事リンク]2017年シーズン浦和レッズ試合情報まとめ
[記事リンク]2016年シーズン浦和レッズ試合情報まとめ
・・・・・・
会員登録はこちら" />
レッズプレスの有料会員による「採点&寸評」となります。採点は5段階(5=最高、4=良い、3=普通、2=悪い、1=最悪)で募集を行っていますが、例えば「2」と「3」がほぼ同数だった場合は「2.5」と表示させていただきます。いただいた寸評は、表記ルールに基づき編集を行っております。また、採用される寸評がない場合もあります。
2025/04/29
2025/04/29
2025/04/29
2025/04/29
2025/04/29
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/28
2025/04/27