浦和レッズで活躍された元日本代表GK都築龍太さんが試合を解説します。聞き手は、サッカー専門新聞『エルゴラッソ』の沖永雄一郎記者です。
都築:リーグ戦前節に引き続いて、非常にいい試合だったと思います。特に前半は、レッズがやりたいことができた試合でした。球際も厳しく行けて、ボールを奪ったあとの攻撃も速かったです。今回も山中亮輔選手がポイントになっていたと思いますし、いまはここがかなり武器になっていますね。
2点目のアシストみたいな形で、山中選手がもっといい位置でいい形で受けられれば、もっと質の高い攻撃もできると思います。守備側からすると、彼のキックは狙いがしぼりにくいと思います。クロスだけでなく、ミドルシュートもあるし、シュート気味に狙って合わせてくるクロスもある。
切り込んでいってからマイナス気味のクロスよりも、いまのように速くて低いクロスをゴール方向にに向かってどんどん上げられると相手も非常に嫌だと思いますし、実際にそれがやれています。ガンバの守備の質の問題もありましたけど、相手からすると脅威になっていると思います。
右の酒井宏樹選手も前に行こうとしているとは思いますが、バランス的にも切り込んでいってクロスというのはまだないかな。山中選手が高い位置にいてくれることによって、相手の守備をレッズの左サイドに集約できているのはいいかなと思いますし、そこにしっかりと配球する形もできています。
ただやはり、ガンバがちょっと良くないですね。以前も言ったかもしれませんが、ボランチのところがすごくスペースが空いてしまう。あれは相当狙いめだと思います。かなり自由にプレーできたこともあって、前半は相手に何もさせないサッカーができたかなと思います。
RP:そんな中で、かなり早い時間帯(前半10分)に得点も生まれました。
・・・・・・
会員登録はこちら