back

REDSニュース|長谷部誠所属のフランクフルトとパートナーシップを締結|レッズプレス!!

top
長谷部誠所属のフランクフルトとパートナーシップを締結

20日(木)、浦和レッズは公式HPにて、ブンデスリーガ(ドイツ)に所属するアイントラハト・フランクフルトと新たにパートナーシップを締結したことを発表した。

アイントラハト・フランクフルトは1899年に設立され、ブンデスリーガ創設時から在籍する歴史あるクラブ。過去にはウーベ ラーン(1993-1994)、ウーベ バイン(1994-1997)、高原直泰(2008-2010)が所属していたほか、2002年から2007年まで浦和レッズに在籍した後に世界へ羽ばたいた長谷部 誠も同クラブで活躍している。

浦和は「赤・白・黒をチームカラーとする、ドイツ屈指のクラブと共に、これからのサッカー界、スポーツ界の発展のために、今回のパートナーシップをもとにあらゆる取り組みを推進していきます」と展望を伝えている。

パートナーシップに関する主な内容・目的は(1)スポーツとビジネスを通じた国際交流、(2)デジタル・トランスフォーメーション(DX)戦略とスタジアム運営、(3)コンテンツ、コミュニティ、ツアーなどを通じたクラブ間コラボレーション、(4)環境・社会課題解決に向けた取り組み、(5)パートナー企業間の交流、事業開発等の新たなビジネス機会の検討。具体的なアクションプランは今後、両クラブで協議していくという。

両クラブはブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSATの一環として、11月16日(水)に埼玉スタジアム2002で行われる予定である親善試合にて、今回のパートナーシップの具体的なアクションを開始し、今回のパートナーシップは、「“さいたまと世界をつなぐ窓になる”という、浦和レッズ理念を具現化するひとつのきっかけになると考えており、他者を理解し、スポーツを通して互いによりよい社会を形成し、そして次世代につなげていくような活動をクラブとして目指してまいります。また、“あらゆる分野でアジアナンバー1になる”というクラブのビジョン達成に向けて、クラブが持続的に発展していくことを目指すうえでも、こうした海外クラブとのパートナーシップを有効に活用し、さまざまな取り組みを実施していきたいと考えております」と説明している。




(c)REDS PRESS