クラブがファン・サポーターにむけ、ルールの遵守を訴えた。
浦和レッズは今月12日(日)に開催されたJ1リーグ 第4節 鹿島戦にて「Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」内の禁止事項として記載されている指笛、声を出しての応援等が発生したと公式ホームページで発表。
そのなかでクラブは「このような行為が起きたことは誠に遺憾であり、改めて、関係者、Jリーグ、サッカーを愛するすべてのみなさまに、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします」と謝罪するとともに感染拡大防止のため、ガイドライン遵守の徹底を訴えた。
なお【Jリーグ統一応援スタイル ― 禁止される行為】には以下のことが決められている。
・応援を扇動する
・歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
・手拍子
(声を出す応援を先導するようなもの。自然と出る拍手は許容。)
・タオルマフラー、大旗含むフラッグなどを『振る』もしくは『回す』
・トラメガを含むメガホンの使用
・太鼓等の鳴り物
・ハイタッチ、肩組み
・ビッグフラッグ
※ただし、お客様がいない席に掲出する場合は容認される。
[Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン]
https://www.jleague.jp/img/pdf/2020_0627_17276.pdf
宿敵・鹿島に1−0の完封勝利をおさめたものの、後味の悪さが残る試合となったのは残念でならない。
![]() |
2025/07/21
2025/07/21
2025/07/20
2025/07/19
2025/07/19
2025/07/19
2025/07/19
2025/07/19
2025/07/19
2025/07/18