back

REDSインタビュー

top
[REDSインタビュー番外編]クリアソン新宿 広報・マーケティング室 井筒陸也「新宿の街と共に戦い、夢と感動を創出する」

「REDSインタビュー」は、トップチームやレディース選手、監督、スタッフ、関係者などを深堀りし、その言葉を掲載するコーナー。今回は番外編として、レッズOB岩舘直選手が属するクリアソン新宿(JFL所属)の広報・マーケティング室 井筒陸也氏にインタビューを行った。


(石田達也)

関東サッカーリーグ1部と全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2021で優勝したCriacao Shinjuku(以下:クリアソン新宿)は、JFL・地域入れ替え戦のFC刈谷戦を4−0で制し、JFLへの昇格を決めた。チームには、元浦和レッズのGK岩舘直が所属。東京都リーグから関東リーグに参入し3年目で一気にJFLまで駆け上がったチームの底力はどこにあるのか。地域と共に歩み、豊かな社会作りをするというコンセプト、そして岩舘のオン・オフのストーリーのエピソードも届ける。

今回のインタビューは、元徳島ヴォルティスの選手であり、2021シーズンにチームのキャプテンを務め、昨シーズンをもって現役を引退した井筒陸也氏(広報・マーケティング室)に話を聞いた。




RP:昨年は、社会人として、いちフットボールプレイヤーとして二足の草鞋を履き、そしてキャプテンとしてチームをまとめて戦った激動のシーズンだったと思いますが、あらためて振り返ってもらってよろしいですか。
井筒:順風満帆ではなく苦しい時期が多かったです。去年は、小林祐三(現:サガン鳥栖強化スタッフ)をはじめ、Jリーグを経験したメンバーが加入しましたが、一方、最近までは普通の社会人サッカーチームで、各々がそれぞれの会社に勤め、平日の集まれる時に集合しサッカーをする形でした。立場などが違う人間がまとまるところで苦しい時期もありましたが、今、考えれば必要な時期でもありましたし、それを乗り越えたことで一体感や強さが生まれました。11連勝中も当然、試合に出られないメンバーもいましたが、チームのために活動をしてくれたことで、長いシーズンでしたが、息切れすることなく走り切れたと思っています。

RP:プロ選手だけではなく、大学のサークルからサッカーを始めた選手など、バッググラウンドは様々で、それをまとめることはかなり大変だったと思います。
井筒:僕だけではなく、周りの選手や監督、スタッフ、代表をはじめ、色々と尽力してくれたと思います。新しいサッカークラブを、自分たちの考えるサッカークラブを作りたいと思っていて、目標も2026年には世界一になるとHPにも書いていますが、Jリーグのチームを作るというよりも、新たに素晴らしいクラブを1つ作りたい。ゼロからチームを作り上げることを意識しました。Jリーガーも自分の経験をチームに還元するだけではなく、いちから考え、このチームを良くしていこうという雰囲気を作れたことが、上手くまとまった要因だと考えます。

RP:とは言え、ゼロから作るというのも大変なことです。そのモチベーションは、どのあたりにあったのですか?
井筒 僕も岩舘も新宿の街を盛り上げるために飲食店などを回っていますが、応援をしてくれる人も増えていて、会社としてもクラブとしても成長する意義や活動の励みになっています。また、成山(一郎)監督は頑固な男で「リーグ優勝をして地域CLに出て、そこで優勝して昇格すると決めているのだからやるんだよ、お前たち。決めた目標を絶対に達成しないと男が廃るだろう」みたいな(笑)。引っ張ってくれた監督がいたのでモチベーションというか覚悟になっていったと思います。

RP: だからこそ、しっかりと結果を出しJFLに昇格したことは喜びもひとしおだったのではないでしょうか。
井筒:地域CLに優勝し、色々な方にお祝いをしてもらい、本当にここまで勝ってきて良かったと感じましたが、入れ替え戦は3週間の空きがありアウェイでの一発勝負。少し寝れない日々が続きましたね。負けてしまう夢も見たほどです(苦笑)。

RP:JFLに参入する中、井筒さんはクラブに関わる者として、どんな思いを抱いていますか。
井筒:僕が徳島ヴォルティスから来た時は、東京都1部から関東2部に上がる時でした。そこから関東1部、JFLと2度の昇格を経験しました。新宿の街には素敵なサッカークラブがあり、例えば、歌舞伎町で遊ぶ人も、西新宿のビジネスパーソンも、同じ試合を見て同じ感情を味わう、そうした感動の場を作りたいと丸山(和大)代表に語ってもらい、僕は徳島から新宿に来ました。夢が現実に近づきつつある感覚は、より感じています。今シーズンは、(味の素フールド)西が丘などを借りて試合をさせてもらいたいと思うのですが、新宿の人たちがどれだけ試合を見に来てくれるのか、3年前に夢物語で語っていたことがついに実現する喜びやワクワク感もありますが、3月にはリーグ戦もスタートするのでスタジアムに人を呼ぶために思索をしているところでもあります。ただ夢物語の一歩を味わうことができた思いと節目を感じるJFL初年度という思いですね。

RP:クラブは新宿の街に少しずつ根付き、地域との絆も太くなっている気がしますが。
井筒:まだ、小さなクラブで多くの方に認知をされていないと思いますが、飲食店を営む方、会社経営をされている方、新宿に根を下ろし地場でやっている方には認知されていると感じています。僕はゴールデン街でよくご飯を食べるのですが、お店のママが紙で印刷した「今週のクリアソン新宿」というチラシを作ってくれていたのを見て嬉しく感じました。通勤や通学で新宿を通る人、新宿にルーツがない人にも知ってもらいたいと思っています。

RP:昨年2月にはJリーグ百年構想クラブとしての認定を受けましたが、これからの活動について教えてください。
井筒:私たちはJリーグに上がる想定をし、色々なモノを動かしています。Jリーグにクリアソン新宿がどう評価されているのかは気になるところですが、準備を進めているところです。

RP:井筒さんは、昨シーズンをもって現役引退するというリリースがありました。ピッチの外から戦う立場となりますが、JFL参戦に向けての思いを教えてください。
井筒:苦しいシーズンになるとは思います。例えば土曜日開催の試合では、遠方へは金曜日の移動となります。選手はバリバリのビジネスパーソンなので勤続の面や、クラブは単純に資金面でも負荷がかかると思います。選手と事業部で役割分担をし、力強く進まないと次の昇格は難しい。昨年の倍以上は頑張らないといけないとクラブに関わる全員が覚悟をもっています。

RP:これからは、どんな仕事をされるのですか。
井筒:このように広報の部分であったり、メディアの方と話しをさせていただいたり、チームを大きくするための発信をし、お客さんをスタジアムに連れてくるところに力を入れ、今まで自分がやってきたことを拡大したいと思っています。

RP:ではPR・広報担当として、新宿からどんなことを発信していきたいと考えていますか。
井筒:新宿は、色々な国籍、職業、ジェンダーの方がいてカオスでもありパワフル、そして魅力的な街です。一方で社会課題もあり、単身者が多く、コミュニティが希薄になる宿命があります。その中でサッカーには、見に来た人を結ぶ力があると感じています。例えば浦和の街で、ご飯を食べていた時に突然、レッズの試合の話が始まるなど、そういうパワーがあると思います。もしかしたら新宿の社会課題を解決できるかもしれないところに可能性を感じています。まだ大きなアウトプットができるか分かりませんが、新しい価値の創造への片鱗を見せて、サッカー界に刺激を与えたいですし、少しでも魅力を感じてもらい多くの人にクリアソン新宿のファンになってもらいたいです。自分たちが掲げる理念を一人でも多くの人に楽しんでもらえたらと思っています。

RP:それでは守護神・岩舘直選手についてお聞きします。昨シーズンは隙がなくディフェンスは鉄壁だったと思いますが。
井筒:昨シーズンは、守備が安定している評価を受けました。僕らDF陣とダテさんの安定感がとても良かったと思います。阿吽の呼吸ではありませんが裏に出たボールの処理、ビルドアップもスムーズで、多くを喋らなくてもしっかり守れる意思疎通ができていました。

RP:ちなみに岩舘選手の仕事面について教えてください。
井筒:「サッカークラブが新宿でどう活動するか」。地域活動をダテさんが中心となって行っています。室長代理の立場で、プロジェクトを進めています。街に入るのが本当にうまく、飲食店の方もダテさんファンが多い(笑)。広報の立場からしても非常に助かっています。与えられた仕事をしっかりやることの強みがあると勝手に思っています。

RP:分かりました(笑)。きょうはお忙しいところ、本当にありがとうございました。

(レッズプレス!!石田達也)

・・・・・・


ログイン・会員登録はコチラから
すべての記事をご覧いただくには、会員登録が必要です。
※既に会員登録済みの場合、ログインを行うことで閲覧可能となります。


(c)REDS PRESS