back

ハートビートレッズ×PRESS

top
槙野智章、見ている人たちに響く言葉で伝えたい

FM NACK5で毎週月曜日〜木曜日6:00〜9:00放送中の『WARMING−UP MUSIC』のコーナーで、浦和レッズのちょっといい話をお届けしている「ハートビートレッズ」(8:26頃放送、提供「埼玉県三菱自動車販売店連合会」)今週放送した中から、厳選した1本をREDS PRESSにて掲載します。


注目される選手、あるいは影響を与える選手は、プレーだけでなく、それ以外でも評価をされます。その1つが、選手が語った言葉・コメントです。例えば「ミスタープロ野球」長嶋茂雄さんが、現役を引退する際に言った「わが巨人軍は永久に不滅です」という言葉は、40年以上たった今でも語り継がれ、現役時代の長嶋を見たことがない世代を含め、多くの人が知っています。

言葉という点では、浦和レッズの槙野智章も、自分の言葉を持っている選手の1人です。TV・ラジオ・新聞・雑誌と多くの媒体で取材を受ける槙野は、自分のコメントばかりでなく、ほかの選手がどういったコメントを話しているかチェックし、参考にしているということです。

さて、ここでちょっと問題です。

「槙野がヒーローインタビューなどで聞かれる決まり文句で、槙野自身、絶対に使わない言葉があります。それはいったい何でしょうか?」

みなさんも考えてください。ヒントはサッカーだけでなく、野球でもよく聞かれ、誰もが必ず、一度は耳にした言葉です。


答えは






「これからも応援、よろしくお願いします」

非常に多く使われる言葉で、インタビューを締めるには都合の良い言葉ですが、槙野は「当たり前すぎて、自分がない、個性のない言葉だ」と、絶対に使いません。つまり、見ている人たちに響く言葉、印象に残る言葉を選ぶことで「槙野を知ってもらう」。そして、槙野を通じて「浦和を知ってもらおう」と考えているのです。

さぁ、5月23日(土)午後7時から、ホーム・埼スタで鹿島アントラーズ戦が行われます。鹿島戦となると、スタジアムのボルテージはまた1つ上がります。鹿島戦について、槙野は「相手のことは関係ない。全ては自分たち次第」そう自信を見せています。

鹿島戦当日の朝6時から放送、FM NACK5『FUNFUN SOCCER(ファンファン サッカー)』では、そんな槙野智章がインタビューコーナーに登場します。どうぞ、お楽しみに!
2015/05/21放送(佐藤)

お知らせ
『レッズプレス!』メルマガ登録受付中



(c)REDS PRESS