back

ハートビートレッズ×PRESS

top
関根貴大、大学に進んだ仲間に負けないようにしたい

1月14日(火)、浦和レッズ2014シーズンの新加入選手会見が、埼玉スタジアムで行われました。新しいユニフォームに身を包んだ西川周作、青木拓矢、アルビレックス新潟から復帰した濱田水輝、そして、ユースから昇格した関根貴大の4選手が並びました。

多くの記者が見守る中で会見が行われ、今回は600人のファン・サポーターをスタジアムに招き、大画面を見ながら、会見の模様を伝えるという初めての試みもありました。こうした会見に慣れている西川は、終始、笑顔でしたが、会見自体が初めての関根は、緊張しっぱなしでした。

子供のころの関根は、エメルソン、ワシントンのプレーを見て育ち、プロを目指すようになりました。ユース時代、選手寮で矢島慎也ら若い選手たちと寝食を共にした関根。今回、下部組織からのトップ昇格は2年ぶりです。

以前、山道守彦強化本部長は、関根について「トップ下もドリブルもできる梅崎のような選手になってほしい」と話していましたが、関根もまた、梅崎を目標とする選手の1人にしています。「ドリブルの姿勢。ゴールへの姿勢が、自分と梅崎選手は似ている部分をとても感じる」。そう話しています。


2年ぶりのトップ昇格は、関根1人だけです。チームメイトの期待や思いを一身に受けてのトップ昇格ということです。記者会見で関根は「自分がプロになったのは、自分の力だけじゃない。周りの仲間のおかげ。大学に進んだ仲間に負けないようにしたい」と、抱負を語りました。

会見の翌日から、いよいよチームが始動します。「まずは監督に僕の名前を覚えてもらえるようにアピールしたい」。18歳 関根貴大のプロ生活が始まります。
2014/01/15放送(石田)

FM NACK5で毎週月曜日〜木曜日6:00〜9:00放送中の『WARMING−UP MUSIC』のコーナーで、浦和レッズのちょっといい話をお届けしている「ハートビートレッズ」(8:26頃放送、提供「埼玉県三菱自動車販売店連合会」)今週放送した中から、厳選した1本をREDS PRESSにて掲載します。



(c)REDS PRESS