7月26日(金)、埼玉スタジアムで、「さいたまシティカップ2013」アーセナル戦が行われますが、これまで浦和レッズは多くの海外チームと対戦しました。
例えば、2005年は5月にハンブルガーSV、6月にバルセロナ、7月にはマンチェスターユナイテッドと、3カ月連続で世界の強豪チームと対戦しました。今では考えられない豪華なマッチメイクです。ほかにバイエルンミュンヘン、インテルミラノとも対戦。また2003年には当時、小野伸二が在籍した、オランダ・フェイエノールトなどの強豪がやってきました。
また、古い歴史をひもとくと1995年には、ブラジルのフラメンゴ。1996年には、ウルグアイのペニャロール。2001年にはロサンゼルスギャラクシーといった、ヨーロッパ以外のクラブとも対戦しました。
これらはいずれも国際親善試合ですが、なかには真剣勝負もありました。2007年クラブワールドカップ準決勝・ACミラン戦。結果は0−1で敗れたものの、歴史に残るゲームの1つとなりました。
こうした試合の後、記者会見が行われますが、よく聞かれる質問に、「レッズで印象に残った選手は?」というものがあります。その時、相手監督から聞かれる選手の名前が・・・山田暢久です。